159221 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CB400SFとVTECな日々

CB400SFとVTECな日々

テールランプ

テールランプがチョイノリのと同じなんて・・・なんて屈辱的なの・・
てことで今回はテールランプ&ウインカーの交換です♪

今回購入したのは
w
ポッシュ製のユニバーサルアイビーLEDテールランプ 5500円
南海オリジナルウインカー 2100円
ギボシ 200円
ウインカー球 800円
合計8600円orz
財布は残り1400円♪

てことで早速とりつけ
画像 013.jpg
汎用品なのでポン付けは無理w
てことでGSの取り付け穴の幅に合うようにドリルで穴空け♪
上の画像のように4センチ幅で穴を開けました

んでとりあえず仮取り付け♪↓
画像 012.jpg

なかなかカッコイイじゃん♪クリアタイプなので引き締まって見えますw
画像 014.jpg
横から↑

んで本体はOK
次は配線です。これが厄介w
テールランプの説明書と車体の配線を見比べながらとりつけしていきます。

しかも尾灯とストップランプの配線は似ているので間違えやすいですw別に逆に組んでもショートはしないのでソコまで注意は要りませんが確認しながらやってくださいw完成してから逆だったー!てことになると面倒ですw

そしてウインカーの配線。
まぁ見れば分かるはずなので頑張って♪(超無責任

んでステーとか使ってウインカー固定して出来上がり♪
画像 015.jpg
どう?チーム鈴木のステッカーは気にしないでください。本人はイイと思って貼ってますんでwwwww
なかなかでしょ?
画像 016.jpg
↑横から

画像 025.jpg
↑ストップランプのみ
画像 027.jpg
↑尾灯+ナンバー点灯
画像 028.jpg
↑尾灯+ウインカー(何故かナンバー灯が光ってないver)
画像 026.jpg
↑尾灯+ナンバー灯(斜め下からver)


点灯テストも問題なし♪
とはいきませんでしたorz
ウインカー球がGSは16ワット指定なのですが南海に売ってなくて15ワットを装着・・・
=電圧が変化してリレー回路がちょっとおかしくなる
=ウインカーの点滅が早くなるwwwwwww
まぁ気にするほど早いわけでもないので今回は見なかったことに♪

てな感じで今回はオワリですw
お金がかかるけどリア周りの印象が随分かわるのでテールランプの交換はお勧めです♪




© Rakuten Group, Inc.